XVXロープロファイル用 PBT製キーキャップ(黒)XVX公式で販売されているXVX Horizon V2 Low Profile/Uniform Profile Double-Shot Keycap Set (118-Key) Color - Black V2をAmazonで購入しました。Keychron S1買えることが決まって即購入しておきました。 こち...01235 PVHARDWARE / TOOLJan 24
Glorious USBコイルケーブル Phantom Black かっこいい先日購入したキーボード用にグロリアスのUSBコイルケーブルを購入しました。USBコイルケーブルに変更する事の最大のメリットは何と言っても見た目ですね。特にアビエイターの付いているものはすばやく...取り回しも...超絶カッコいいです。利便性で言ったらマグネット接続できるものの方が良いですね。機能的な部分を完全に否定しま...0441 PVHARDWARE / TOOLJan 24
【Windows11】キーボードの日本語配列・英語配列を変更Windows11で初めて日本語配列(JIS配列)のキーボードを英語配列(US配列)のものに変えた際に、設定を変更するのにあれれっと探してしまったので同じような方いらっしゃるかなと記事にしておきます。 「Windowsボタン」→「設定」をクリック 「時刻と言語」→「言語と地域」をクリック 「日本語」→縦三点リーダーの「...01137 PVHARDWARE / TOOLJan 20
Keychron S1 ロープロファイルキーボードを買ったので弄っていく!ロープロファイルキーボード「Keychron S1」を購入しました。75%ロープロファイルなのにCNC加工アルミニウム製のボディにスチール製バックプレート・有線接続のみと携帯性をバッサリ捨てたとても人を選ぶモデルなんですが、自分にはステキと思えるポイントがたくさんありますツボです。 これまで使っていたのはロジクールのG...0734 PVHARDWARE / TOOLJan 20
Basilisk V3 Proマウスにグリップテープを貼ってみたなんか妙に手汗が気になるのでBasilisk V3 Proにグリップテープを貼ってみました。G502の時はそれ程気にならなかったのに、新しいからなのか表面のザラザラ加工がBasilisk V3 Proの方は粗いからなのか... マウスの頂点部分、掌に包まれるあたりがもう少しだけ高いと良いのかな~という気がしていたので0...0988 PVHARDWARE / TOOLDec 28
Razer Strider XXL マウスパッドは快適だったハードタイプのマウスパッドから、少し厚手で滑りの良い「Razer Strider XXL(レイザー ストライダー)」に変えてみました。 滑り易い方が好きなんですが、ハードタイプのデスクにマウスが当たった時や、キーボードをノリノリで叩いた時にデスクからくる振動や音が少し気になっていました。また、サイズも大きいものにしてみ...0471 PVHARDWARE / TOOLDec 25
Basilisk V3 Pro と Mouse Dock Pro 買うた 【祝!初Razerマウス】Razerのマウスを初めて購入しました!LogicoolのG502 LIGHTSPEEDが2年半(絶妙)でチャタリングし始めたので、前々から気になっていた「Razer Basilisk V3 Pro」をポチっと。ブラックフライデーはスルーしてしまったのですが、価格がそのままの感じだったのでラッキー。購入時の価格は Ba...03531 PVHARDWARE / TOOLDec 22
i9-13900K + RTX4090 Cinebench 2024 スコアCinebench R23がエラー吐いて止まるんですが、先日のBIOSアップデートで(たぶん)2024が動くようになったのでしばらくはこれで健康チェック。後々役に立つのでデータ残しておきたいと思います。 CPU:Intel Core i9 13900KGPU:ASUS ROG STRIX RTX4090 O24G GA...01618 PVHARDWARE / TOOLNov 30
ASUS ROG STRIX Z790-F のBIOSを1501に上げてみた不具合という程のものもないのですが、ずっとBIOSのバージョンを上げたかったんです。バージョン 0904からのアップデートになります。 シネベンチのR23がエラーする。2024はフリーズ。が改善したらいいながあって システム向上が謳われているバージョン1303が「BIOS for ASUS EZ Flash Utili...0894 PVHARDWARE / TOOLNov 29
LIAN LI UNI FAN + CORSAIR + ASUSデバイスのRGBライティングを「iCUE...自作PCのRGBライティング。色々奮闘した結果、満足のいく結果となったので記事にいたしました。 ライティング制御を「iCUE」に一本化したい 今までの仕様も気にいってはいたんですが、RGB制御アプリが3つに分かれてしまうのが不満点。気分でライティングを変えるにはちと面倒なんですよね。どうにかしたいなと思い始めたら光り方...03513 PVHARDWARE / TOOLNov 09